other
リモートランチ会|社員の共存共栄
はじめに
こんにちは! 株式会社エムハンドの広報チームです。突然ですが、弊社はリモート勤務を推奨している企業です。社員はほぼリモートで作業を行っており、全国津々浦々、北は北海道、南は沖縄…は言いすぎかもしれませんが、それに近い状況で様々な場所で働きながら、仕事を通して繋がっています。「リモートだと関係が希薄になるのでは…?」と懸念を持たれる方が多いではないでしょうか。今回はリモート環境で社員同士がつながり、「共存共栄」を目指していくための活動のひとつとして開催している、「リモートランチ会」についてご紹介いたします。
------
エムハンド広報チーム📢
主に社員6人で活動しており、社内外の広報活動を行っている。会議は月1。モットーは「楽しく、厳しく」。合言葉は「エイエイオー」。
------
01.エムハンドの勤務形態
社員の大半がリモート勤務
冒頭でもお伝えしましたが、弊社はリモート勤務推進企業です。職種などにもよりますが、「デザイナー」や「エンジニア」などの職種では「フルリモート」で作業をしており、「ディレクター」では一定の条件を満たせば「週3出社、週2リモート」としております。
------
<主な職種ごとの勤務形態>
・デザイナー:フルリモート可
・エンジニア:フルリモート可
・ディレクター:週2出社、週3リモート
…など。
------
▼参照:社内情報共有サイト「M-GUIDE」就労勤怠 リモート勤務について

もちろんリモート勤務を推進していますが、出社を前提とした働き方も可能です。本社である「京都」だけでなく「大阪」「東京」と選択肢があるので、比較的自分の都合にあった働き方を選べます。副業に関しても、条件を満たしていれば可能です。
▼参照:社内情報共有サイト「M-GUIDE」就労勤怠 副業について

02.社内広報で社員同士のつながりを作る
つながるための社内広報
リモート勤務で働く社員が多いこともあり、自社や社員のことを知っていただくために社内広報活動にも力を入れています。具体的にどのようなことをしているのかを、簡単にご紹介します。
------
<主な社内広報活動>
❶M-MEDIA
社内広報サイト。社員のプロフィールや社員勉強会動画、社内ラジオなどが載っている。
❷エムハンドは、私だ
採用サイトのコンテンツ。
※実際のサイトはこちら
https://recruit.m-hand.co.jp/special02/
❸リモートランチ会
水曜12時半~開催される不定期リモートランチ会。過去様々なテーマで開催されたが、現在は新入社員歓迎が主。ファシリテーターは広報チーム。
❹M&M(社内版)
1ヵ月に起こった出来事を、社内の皆様にご紹介するテキスト。先月公開の実績や社内外のイベント、YouTube公開などが主。「ギャラリーサイトに掲載されました!」など、わりとフランク。
❺社内ラジオ
社員同士で行っているラジオ。「エムラジ」「●●(個人名のため伏字)のリモートクッキングラジオ」「京都フォトウォークに行ってきましたラジオ」と、現在3つのバージョンがある。全体的にゆるめの内容で、耳から元気と癒しがもらえる仕上がりとなっている。
※参考記事
- ファンを作る社内ラジオ
https://note.com/mhand_note/n/n7726b9c33730
------
社員を知るためのアンケート
前述した活動のなかで❶❷は情報を掲載するために、入社後すぐに行うアンケートを実施。入社後に広報チームからアンケートをお送りし、新入社員の皆様にはお答えいただく流れとなっています。
------
<参考:❶M-MEDIA用アンケート項目>
- 出身地
- 自己紹介
- 経歴
- 得意分野
- 趣味
- 好きな食べ物
- 休日の過ごし方
- 日々大切にしていること
- 今してみたいこと
------
アンケートにお答えいただくのと並行して、M-MEDIA掲載用の写真の提出をお願いしています。送られてくる写真の雰囲気が人によって違い、人柄や趣味が滲み出ているので見るのがおもしろいです。ちなみに個人的に一番インパクトがあったものは、プロフィール画像として提出された蟹の顔出しパネルで取った写真🦀 (この強さ、見習いたい)…と勉強になりました。
03.リモートランチ会で新入社員のことを知る
エムハンドのリモートランチ会
弊社で行っているリモートランチ会は、新入社員歓迎会を兼ねているものがメインです。リモートで働く社員が多く、また拠点も複数あることから、一同揃って自己紹介…ということはなかなかできません。なので、ランチを食べながら事前にアンケートでいただいていた情報をもとに、自己紹介を兼ねてファシリテーターがフランクにお話を伺います。現在はありがたいことに入社ラッシュが続いているので、2週間に1回のペースで開催中!
■ランチ会の目的
新入社員を歓迎することはもちろんですが、それだけではなく、部署などの枠組みを超えた社員同士の交流をすることを目的としています。とは言え、皆様フレックス制や仕事の兼ね合いなどで顔出し参加ができない方がいらっしゃるので、ラジオ感覚で耳だけ参加&チャットでのコミュニケーションも可としています。
■ランチ会の流れ
❶M-MEDIAにアップ情報をもとに、新入社員にお話しをお伺いする
・自己紹介
・アンケートに答えてもらった内容をもとに雑談
❷新入社員から他社員への質問(2~3つほど)
❸他社員から新入社員への質問(2~3つほど)
リモートランチ会ではmeetを使用し、アンケートでお答えいただいた項目をもとに、広報チームが進行していきます。参加人数は10~20人程度、その時の稼働状況などによりまちまちです。

■よくある質問
ランチ会のなかでは「新入社員」「その他社員」それぞれ質問をしあうコーナーを設けているのですが、ここでよく取り上げられる質問についてご紹介します。
------
<よくある質問>
Q:会社近くでおススメのランチの場所を教えてください!
Q:エムハンドのいいところを教えてください!
Q:おススメの漫画を教えてください!
Q:入社後の印象を教えてください!
------
全体的に会社絡みのことや、趣味や好きな食べ物から派生した質問が多いです。快適に仕事をするための環境についてや、オンラインMTG中での対応方法など、リモート勤務ならではの質問もよくあがります。
■おもしろハイライト
落ち着いた人が多いと思われがちな弊社ですが、人が集まれば起こるのが化学反応。ここでは、実際にランチ会の雰囲気が伝わるように、今までで盛り上がったエピソードについてご紹介します。
------
■ちいかわの一番人気は「ハチワレ」
先日ご入社された方が「ちいかわ」好きとのことで、ちいかわ話で盛り上がる参加者。仕事のデスクにキャラクターを飾っているメンバーもいるのだとか! 弊社メンバーの中で一番人気だったキャラクターは「ハチワレ」氏。他にも「ももんが」「うさぎ」も好きとの声が寄せられました。
------
■高橋ファイブ、集合ならず
弊社には昨年度までに4人の「高橋」がいたのですが、ついに5人目の「高橋」が満を持して7月に入社! かくして高橋ファイブが結成されました👏そして初のランチ会…ついに5人勢揃いするかと思いきや、仕事で参加できない方が😢 今後に期待! 余談ですが、弊社には「山」がつく社員も多いです。
------
■エムハンドの共通言語は「鬼滅の刃」
ランチ会では、よく漫画の話題が取り上げられる弊社。「ハンターハンターネタも通じない」「呪術廻戦の話も通じなかった」「なんの漫画なら話が通じるんだ…」との疑問をいただいたので参加者同士で相談した結果、「鬼滅の刃」なら話がわかる…との結論に! これからのエムハンドの共通言語は「鬼滅の刃」なので、お気軽に鬼滅ネタでお声がけください⚔️
------
■フォトストックで広がる夢
趣味でフォトストックをやっているという新入社員。明らかに狙ったものより、日常を切り取った何気ない写真の方がダウンロードされるとのこと。過去、Yahoo!ニュースのトップに使用された経験もあるとか! う、羨ましい(副収入目当てに始めようと思ったのは、きっと私だけではない)
------
■スーツでサバゲ―参戦は強者の証
サバゲ―が趣味と語る新入社員に、参加者の1人が「息子がスーツでサバゲ―にでかけているんだけど、浮いていないか心配…🥹」と相談。どうやらサバゲ―界ではコスプレの延長としてスーツで参戦する人は多く、また強い人ほど着ている可能性が高いとの回答が。サバゲ―界への知見が高まる回でした!
------
■アパレル業界の秘密
アパレル業界からの転職者も多い弊社。違う業界の話を聞きたくなるので伺うと「実は販売職の人はタバコを吸う人が多い😂」「ミステリーショッパーで抜き打ち検査をされるのでドキドキした」「姓が被った場合は名前ではなく、あだ名で呼び合う文化(ちなみに『ジェイ』と呼ばれていました)」と、業界ならではの秘密エピソードが! 華やかな世界の話が聞けて楽しかったです。
------
ランチ会レポを社内でお知らせ
リモートランチ会終了後、全社員宛てに簡単に内容をまとめたものを共有しています。せっかくランチ会を開催したので、残念ながら参加できなかった方に向けて新入社員のご紹介とランチ会の雰囲気が伝わるような配慮です。

開催側である私自身も、振り返ることができる良い機会になりました。これをまとめておくことで、社員情報を掲載するような外部向けの広報活動にも転用することが可能です。
04.1ヵ月の社内外広報活動のまとめ~M&M~
社内外への広報活動を月1で社員に定期配信
社内外で1ヵ月に起こった出来事を社員の皆様に共有するための「M&M」。こちらの活動は数年前から実施しています。最近ではランチ会のレポも掲載しており、レポを見逃してしまった方にも見ていただけるように意識しました。

この他にも以下の内容を「M&M」として、全社員宛てに配信しています。
------
<M&M内容>
・先月公開した制作実績のまとめ
・社内ラジオのお知らせ
・リモートランチ会のレポート
・社内勉強会動画のお知らせ
・note更新のお知らせ
・ギャラリーサイトなどへの掲載報告
・社内外セミナーの登壇情報
・YouTube更新のお知らせ
・その他自社サイト更新など、社内関連のお知らせ
…など。
------
社内広報用のM&Mを社外用に転用
社内広報用に始めたM&Mですが、最近では社内用の情報をカスタマイズして、社外に向けて発信も行っています。コーポレートサイトへの掲載やメルマガなどで配信を行っていますので、機会があればご覧ください!
▼直近のコーポレートサイト版「M&M」はこちら
おわりに
新入社員歓迎を兼ねたリモートランチ会ですが、なかなか顔を合わせる機会がない社員同士で交流するいい機会になっていると個人的に思っています。私が入社した当時も開催していただきましたが「こんな方々と一緒に働けるんだ~」と、初めて顔を合わせる社員の方々に感じました。
これからも社員の皆様とのつながりを大事にするために、いろいろな取り組みを行っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。