このページの本文へ移動

blog

design

「ホームページ」と「トップページ」表現としてより正しいのはどっち?

どうも、ワキです。この業界で働くようになってからずっとかも知れない、違和感というかキモチワルイな~と感じていたコトについて。

ウェブサイトの入り口ページにあたる言葉として「ホームページ」という言葉と「トップページ」という言葉がほぼ同じ意味で使われているコト。

おそらく多くのヒトは違和感も感じず、考えたことも無いかも。

きっかけは、ディレクターが作ったワイヤーフレーム(WEB制作における設計図みたいなもの。以後WFと省略)やデザイナーが仕上げるデザインの中で、言葉遣いが「揺れる(使われ方が一定でなくページによって変わる)」ことがあったから。
以来、どっちが使い方として正しいの?と、気になりはじめました。
あと、「ホームページ」で飯を食べさせてもらってる以上、この言葉くらい正しく知って正しく使えないとね…っていう「気持ちの部分」も含めてご覧いただければ。

論点の整理

まずは言葉の使いどころについて整理します。
ウェブサイトの入り口にあたるページを指して「ホームページ」という表現と「トップページ」という表現のどちらがより正しいのかについて考えたいと思います。

本来の意味

これは「ホームページ 意味」で検索したら一発で出てきます。

元々はWEBブラウザを起動した際に最初に表示するページのことを指す言葉としてスタートしたんですね。そのうち、意味が広がりウェブサイトの入り口にあたるページをHomeとかホームページとか呼ぶようになりました。

英語圏向けウェブサイトでの使われ方

そんなたくさん見たわけではなく、ザックリ見回したカンジでは「Home」という表現がよくみられ、その代わりに「Top」という表現をしているサイトは確認出来ませんでした。

日本で一般的とされる使われ方

日本ではウェブサイト全体のことを指す言葉として誤用が進み、「ホームページ」=ウェブサイト全体を表す言葉として一般化しました。一般の方が「ホームページ」と言えば我々は自分の中で自動変換して受け取るようになっています。
ちなみに、弊社ウェブサイトでは一般の方に向けて、あえて「ホームページ」という表現を使っています。

感覚のズレについて推測してみる

結構な頻度でデザインやWFの中に「トップページ」という表記が出てくることを見ても、ウェブ制作の現場でも上記のような一般的感覚のヒトが一定数いるのかなと予想。
そこで彼らがこれらの言葉をどのように使い分けているか推測してみました。
「ホームページ」=ウェブサイト全体を指す言葉。
「トップページ」=ウェブサイトの入り口を指す言葉。
なるほど、こう定義してみるとなんとなくしっくりきます。日本特有の感覚なので外国人には伝わらないのですが。

ちょっと話は逸れて、「ホームページ トップページ」で検索してみると、国や地方自治体のウェブサイトが数多くヒットします。例えば、外国人が見ることが予想される外務省のウェブサイト。タイトルに「外務省ホームページ(日本語):トップページ」と両方入った状態。う~ん。まさに推測した通りの使い分けをされている…。誤用もここまで来ると清々しい。国や地方自治体のウェブサイトがこうなってるんだし、それでいいではないかという気にすらなる。誤用だけど。

結論:どっちがより正しい?

状況によってはどちらも正しい表現ではあるのですが、言葉本来の意味や歴史、標準など総合的に判断すると、「ホームページ」がより正しい表現であると言えます。

「トップページ」という表現は「ページの先頭に戻る Back to PageTop」ボタンなどと混同しやすいってのもあるので、今後は特別な意味が無い限り「封印」ということで。
ただ、口頭での使用は意味が混同しない範囲なら問題無し。とします。

今後、デザイン上で「トップページ」という表現を発見したら、自動的に「Homeページ」に置き換えてコーディングしていきます。デザイナー/ディレクターの皆さん、どうぞよろしくお願いします。ただし「トップページ」という表現に強いこだわりを持つクライアントさんの場合はその旨お知らせください。

(スミマセン。なんか業務連絡っぽくなっちゃいました…)

○参考サイト
ウィキペディア「ホームページ」